
【出店予定】
2015年10月29日
コスモスとマムのパラレルスタイル
滋賀の安土でオーダーブーケ制作・加工・教室をしております
Happiness-Flowers の稲葉です。
久しぶりの生花レッスン♪

![パラレルスタイル[生花] パラレルスタイル[生花]](//img01.shiga-saku.net/usr/h/a/p/happinessflowers/20151029_%E5%8F%97%E8%AC%9B%E7%94%9F%E4%BD%9C%E5%93%81%E2%91%A0.jpg)
ロン君がフレームイン~♪♪
レシピでは違うアレンジでしたが、
どうも生け花(自由花?)っぽい感じで、用意されたベースに合わない
・・・花も使いにくいのがあるかな~

ってことで、そこらへんからコスモスとエノコログサを拝借。
(田舎ならでは・・・ですね。笑)
パラレルスタイルに変更して、レッスンしました。

フラワー定期便でお花を買って、アレンジを楽しんでいらっしゃるKさん。
レシピは付いているものの・・・
これでいいのかどうなのか??とお悩みでした。
お花は毎週?二週間に1回?か届くそうですが、
届く時に合わせて、ひと月に一回、出張でレッスンをしています。
やっぱり習うと違うわ~!
レシピを見ても、多少花材が違うこともあるし、
自己流ではよく分からへんままやし。。。
材料揃えて送ってくれるのはありがたいんやけどね~
・・・なるほど。
花のある暮らしをしたいけれど、デザイン的なことが出来ない。
だから、
ちょっとしたコツやポイントを教えてもらえると助かる。
ってことですね!
私もまだまだ修行の身ですが、
フラワーデザイン科で二年間勉強したことが、
こうして役に立つとありがたいです。
日頃はプリザーブドフラワーを扱うことが多いんですが、
やっぱり生花がいいなぁ~と思ったのでありました。
そして、プリザーブドフラワーの教室も。


ラグラスを使った、秋の花束。
一見、簡単そうに見えますが・・・意外と難しいようです。
花束を組むのもラッピングも。
私も最初は、指や腕が攣りそうになりながらの悪戦苦闘でした(^^;
生花とプリザーブド、素材が違うだけで、やり方は同じです。
ラグラスがぴょんと飛び出てるのが可愛かった♪
秋の花束完成です!
![ラグラスを使った秋の花束[プリザーブド] ラグラスを使った秋の花束[プリザーブド]](//img01.shiga-saku.net/usr/h/a/p/happinessflowers/10%E6%9C%88%E4%BC%8A%E5%BA%AD%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B9%E3%83%B3.jpg)
Happiness-Flowers の稲葉です。
久しぶりの生花レッスン♪

![パラレルスタイル[生花] パラレルスタイル[生花]](http://img01.shiga-saku.net/usr/h/a/p/happinessflowers/20151029_%E5%8F%97%E8%AC%9B%E7%94%9F%E4%BD%9C%E5%93%81%E2%91%A0.jpg)
ロン君がフレームイン~♪♪
レシピでは違うアレンジでしたが、
どうも生け花(自由花?)っぽい感じで、用意されたベースに合わない

・・・花も使いにくいのがあるかな~


ってことで、そこらへんからコスモスとエノコログサを拝借。
(田舎ならでは・・・ですね。笑)
パラレルスタイルに変更して、レッスンしました。

フラワー定期便でお花を買って、アレンジを楽しんでいらっしゃるKさん。
レシピは付いているものの・・・
これでいいのかどうなのか??とお悩みでした。
お花は毎週?二週間に1回?か届くそうですが、
届く時に合わせて、ひと月に一回、出張でレッスンをしています。
やっぱり習うと違うわ~!
レシピを見ても、多少花材が違うこともあるし、
自己流ではよく分からへんままやし。。。
材料揃えて送ってくれるのはありがたいんやけどね~
・・・なるほど。
花のある暮らしをしたいけれど、デザイン的なことが出来ない。
だから、
ちょっとしたコツやポイントを教えてもらえると助かる。
ってことですね!
私もまだまだ修行の身ですが、
フラワーデザイン科で二年間勉強したことが、
こうして役に立つとありがたいです。
日頃はプリザーブドフラワーを扱うことが多いんですが、
やっぱり生花がいいなぁ~と思ったのでありました。
そして、プリザーブドフラワーの教室も。


ラグラスを使った、秋の花束。
一見、簡単そうに見えますが・・・意外と難しいようです。
花束を組むのもラッピングも。
私も最初は、指や腕が攣りそうになりながらの悪戦苦闘でした(^^;
生花とプリザーブド、素材が違うだけで、やり方は同じです。
ラグラスがぴょんと飛び出てるのが可愛かった♪
秋の花束完成です!
![ラグラスを使った秋の花束[プリザーブド] ラグラスを使った秋の花束[プリザーブド]](http://img01.shiga-saku.net/usr/h/a/p/happinessflowers/10%E6%9C%88%E4%BC%8A%E5%BA%AD%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B9%E3%83%B3.jpg)
生花加工は随時承っております。
ブーケやアレンジメント、髪飾りをオーダーでお作りします。
お気軽にお問い合わせください。
11月12月のお申込み、受付中!※数に限りがあります
2ヶ月に1回の開催☆
・プリザーブドアレンジ教室のご案内
レギュラー/3,500円
アドバンス/5,400円
レッスン可能日/火・木・土・日
10:00~12:00、13:30~15:30、18:30~20:30
・ホテル レイクヴィラ [レストラン]での教室詳細はこちら!
マンツーマンレッスン!随時受付中☆
・ブーケ教室のご案内
生花/32,400円(全3回)
プリザーブド/18,000円~(4.0h)
◇委託店◇
Hair Ames[八日市]
天然石のお店 アンパッソ[八日市]
森のCafe[信楽・神山]
・ブーケ加工はオンラインでの受注が可能!
お申込み・お問い合わせフォーム
※こちらからのメールが届くように設定をお願いします。
TEL:090-3724-5919
17時以降は連絡がしづらい状態になっています。
ご迷惑お掛けしますが、よろしくお願いします。
ブーケやアレンジメント、髪飾りをオーダーでお作りします。
お気軽にお問い合わせください。
11月12月のお申込み、受付中!※数に限りがあります
2ヶ月に1回の開催☆
・プリザーブドアレンジ教室のご案内
レギュラー/3,500円
アドバンス/5,400円
レッスン可能日/火・木・土・日
10:00~12:00、13:30~15:30、18:30~20:30
・ホテル レイクヴィラ [レストラン]での教室詳細はこちら!
マンツーマンレッスン!随時受付中☆
・ブーケ教室のご案内
生花/32,400円(全3回)
プリザーブド/18,000円~(4.0h)
◇委託店◇
Hair Ames[八日市]
天然石のお店 アンパッソ[八日市]
森のCafe[信楽・神山]
・ブーケ加工はオンラインでの受注が可能!
お申込み・お問い合わせフォーム
※こちらからのメールが届くように設定をお願いします。
TEL:090-3724-5919
17時以降は連絡がしづらい状態になっています。
ご迷惑お掛けしますが、よろしくお願いします。
2015年07月25日
お供えアレンジメント[生花]
滋賀・安土でブーケを残すアトリエを構える Happiness-Flowersです。
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
気温差なのか・・・くしゃみが止まらず、グズっております
冷房の効いているところとそうでないところの差に
反応しているようです。
昨日、お届けしたのはお供えのアレンジメント。
![お供え花[生花] お供え花[生花]](//img01.shiga-saku.net/usr/h/a/p/happinessflowers/%E3%81%8A%E4%BE%9B%E3%81%88%E8%8A%B1.jpg)
モカラのサンセット
クルクマのプーディンプリンセス
ピンポンマムのロリポップパープル
少しでも、お花のもちが良いものを選びました。
座敷は空気が籠もりますからね。
母校である小学校の前を通った先のお家でした。
すっかり変わったところと、
ほんのり面影が残る母校に懐かしさを感じながら・・・
安土町・I さま、ありがとうございました。
今日も暑い1日となりそうです。
ブーケやアレンジメントをオーダーでお作り致します。
生花加工は随時承っております。
お気軽にお問い合わせください。
・プリザーブドアレンジ教室
・ブーケ教室
お申込み・お問い合わせ

ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
気温差なのか・・・くしゃみが止まらず、グズっております

冷房の効いているところとそうでないところの差に
反応しているようです。
昨日、お届けしたのはお供えのアレンジメント。
![お供え花[生花] お供え花[生花]](http://img01.shiga-saku.net/usr/h/a/p/happinessflowers/%E3%81%8A%E4%BE%9B%E3%81%88%E8%8A%B1.jpg)
モカラのサンセット
クルクマのプーディンプリンセス
ピンポンマムのロリポップパープル
少しでも、お花のもちが良いものを選びました。
座敷は空気が籠もりますからね。
母校である小学校の前を通った先のお家でした。
すっかり変わったところと、
ほんのり面影が残る母校に懐かしさを感じながら・・・
安土町・I さま、ありがとうございました。
今日も暑い1日となりそうです。
ブーケやアレンジメントをオーダーでお作り致します。
生花加工は随時承っております。
お気軽にお問い合わせください。
・プリザーブドアレンジ教室
・ブーケ教室
お申込み・お問い合わせ

2015年03月20日
オープン祝いに。
カラーのクリスタルブラッシュとラナンキュラスの綿帽子で。
![生花アレンジメント[白・グリーン] 生花アレンジメント[白・グリーン]](//img01.shiga-saku.net/usr/h/a/p/happinessflowers/%E9%96%8B%E5%BA%97%E7%A5%9D%E3%81%84%EF%BC%BB%E6%9E%97%E6%A7%98%EF%BC%BD.jpg)
名古屋市にNeues[ノイエス]というcafeをオープンされる、そのお祝いに。
お店はグリーンが基調だということでしたので、
白×グリーンでまとめ、少しだけ淡いピンクのチューリップを。
・・・チューリップの位置に悩みました。
他にもこんなお花、入れてます。
▽スカビオサ・プチ グリーン

▽アルストロメリア・エクストリーム

H様、オーダーありがとうございました!
今日のレッスンでは、花束をしてもらいました。

たかが花束、されど花束。
やってみると、意外と難しかったりするものです。
ブーケ制作&保存加工・アレンジメント、作品作りサポート、出張レッスンなど、
お気軽にご相談くださいませ☆
Happiness-Flowers*
滋賀県近江八幡市安土町石寺2067
tel 090-3724-5919 (稲葉)
mail to.happinessflower@gmail.com
※メールの場合、3日経っても折り返しの連絡がなければ、
こちらに届いていない可能性もございます。
その場合は、お手数ですがお電話にてお願いします。

![生花アレンジメント[白・グリーン] 生花アレンジメント[白・グリーン]](http://img01.shiga-saku.net/usr/h/a/p/happinessflowers/%E9%96%8B%E5%BA%97%E7%A5%9D%E3%81%84%EF%BC%BB%E6%9E%97%E6%A7%98%EF%BC%BD.jpg)
名古屋市にNeues[ノイエス]というcafeをオープンされる、そのお祝いに。
お店はグリーンが基調だということでしたので、
白×グリーンでまとめ、少しだけ淡いピンクのチューリップを。
・・・チューリップの位置に悩みました。
他にもこんなお花、入れてます。
▽スカビオサ・プチ グリーン

▽アルストロメリア・エクストリーム

H様、オーダーありがとうございました!
今日のレッスンでは、花束をしてもらいました。

たかが花束、されど花束。
やってみると、意外と難しかったりするものです。
ブーケ制作&保存加工・アレンジメント、作品作りサポート、出張レッスンなど、
お気軽にご相談くださいませ☆
Happiness-Flowers*
滋賀県近江八幡市安土町石寺2067
tel 090-3724-5919 (稲葉)
mail to.happinessflower@gmail.com
※メールの場合、3日経っても折り返しの連絡がなければ、
こちらに届いていない可能性もございます。
その場合は、お手数ですがお電話にてお願いします。

2015年02月06日
スイトピーのフワフワリース[生花]
とっても可愛らしい、フワフワのリースが出来ました。

春を感じますね~♪
スイトピーやチューリップ、ラナンキュラス・・・
庭先はまだまだですが、市場に出回る春のお花たちは今が最盛期。
春のお花の彩りや咲き方、質感を見ると、なんだか優しくなれる気がします。
マンツーマンレッスン、お疲れ様でした。

いつもありがとうございます。
・・・数日前に、どこかでメガネを無くしました・・・
思い当たるところを探しますが、どこにもなく。
普段はほとんど掛けてないけれど、運転の時などに必要なのでちょっと困っております。。。
ナイナイの神様、どうかメガネを出してください。
お願いします!←切実
ブーケ制作&保存加工・アレンジメント、作品作りサポート、出張レッスンなど、
お気軽にご相談くださいませ☆
Happiness-Flowers*
滋賀県近江八幡市安土町石寺2067
tel 090-3724-5919 (稲葉)
mail to.happinessflower@gmail.com
※メールの場合、3日経っても折り返しの連絡がなければ、
こちらに届いていない可能性もございます。
その場合は、お手数ですがお電話にてお願いします。
▽ブログ内の記事へ


▽ホームページへ

春を感じますね~♪
スイトピーやチューリップ、ラナンキュラス・・・
庭先はまだまだですが、市場に出回る春のお花たちは今が最盛期。
春のお花の彩りや咲き方、質感を見ると、なんだか優しくなれる気がします。
マンツーマンレッスン、お疲れ様でした。

いつもありがとうございます。
・・・数日前に、どこかでメガネを無くしました・・・

思い当たるところを探しますが、どこにもなく。
普段はほとんど掛けてないけれど、運転の時などに必要なのでちょっと困っております。。。
ナイナイの神様、どうかメガネを出してください。
お願いします!←切実
ブーケ制作&保存加工・アレンジメント、作品作りサポート、出張レッスンなど、
お気軽にご相談くださいませ☆
Happiness-Flowers*
滋賀県近江八幡市安土町石寺2067
tel 090-3724-5919 (稲葉)
mail to.happinessflower@gmail.com
※メールの場合、3日経っても折り返しの連絡がなければ、
こちらに届いていない可能性もございます。
その場合は、お手数ですがお電話にてお願いします。
▽ブログ内の記事へ


▽ホームページへ

2014年12月28日
2014年という年。
今朝、今年最後の作品撮影が終わり、一応・・・仕事納めとなりました。
今年最後にこの作品を作れたことは、
来年はもっといいことがあるんじゃないかと思わせてくれる、そんなお仕事でした。
納品がまだなので、紹介はまた後ほど。
今年は、あちこちの畑にたくさんの花を植えました。
簡単な花壇も作りました。
土をさわることが、こんなにも癒されるとは思いませんでした。
【癒し】というには、ちょっとニュアンスが違うかもしれません・・・
なんか、安心出来るというか。
大地の恵みって、食べるものだけじゃなく草花にもあるんだなぁと改めて。
ずっと憧れていた、横浜のフラワースクールへも行くことが出来ました。
ブログの中だけでしか見えなかった世界が、そこにありました。
素敵すぎて。。。
こんな風にブーケやアレンジメントを作れるようになりたい。
ブーケの集中レッスンを受け、テスト。
無事ディプロマを得ることも出来ました。
それから思うように練習が出来ず・・・というより季節柄もありますが。
ブーケ加工の依頼をたくさん頂き、そしてクリスマスとお正月。
目まぐるしく、一年が過ぎました。
そして、また課題や新たなプロジェクトも出てきました。
やりたいことは盛りだくさんです!
最後のレッスンで作って頂いたのは、生花のお正月アレンジメント。
ちょっと早いですが、見本作品を自宅玄関に飾りました。
![迎春アレンジメント[生花] 迎春アレンジメント[生花]](//img01.shiga-saku.net/usr/h/a/p/happinessflowers/%E8%BF%8E%E6%98%A5%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88.jpg)
後ろに敷いた布地の折ジワはご愛嬌(笑)
田舎の家だから、玄関広くて助かりました。
床の間は違うものが置いてあるので・・・(^^;
ささ、午後からはアトリエを掃除して、新年を迎える準備です。
皆さまも良いお年をお迎えください。

今年最後にこの作品を作れたことは、
来年はもっといいことがあるんじゃないかと思わせてくれる、そんなお仕事でした。
納品がまだなので、紹介はまた後ほど。
今年は、あちこちの畑にたくさんの花を植えました。
簡単な花壇も作りました。
土をさわることが、こんなにも癒されるとは思いませんでした。
【癒し】というには、ちょっとニュアンスが違うかもしれません・・・
なんか、安心出来るというか。
大地の恵みって、食べるものだけじゃなく草花にもあるんだなぁと改めて。
ずっと憧れていた、横浜のフラワースクールへも行くことが出来ました。
ブログの中だけでしか見えなかった世界が、そこにありました。
素敵すぎて。。。
こんな風にブーケやアレンジメントを作れるようになりたい。
ブーケの集中レッスンを受け、テスト。
無事ディプロマを得ることも出来ました。
それから思うように練習が出来ず・・・というより季節柄もありますが。
ブーケ加工の依頼をたくさん頂き、そしてクリスマスとお正月。
目まぐるしく、一年が過ぎました。
そして、また課題や新たなプロジェクトも出てきました。
やりたいことは盛りだくさんです!
最後のレッスンで作って頂いたのは、生花のお正月アレンジメント。
ちょっと早いですが、見本作品を自宅玄関に飾りました。
![迎春アレンジメント[生花] 迎春アレンジメント[生花]](http://img01.shiga-saku.net/usr/h/a/p/happinessflowers/%E8%BF%8E%E6%98%A5%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88.jpg)
後ろに敷いた布地の折ジワはご愛嬌(笑)
田舎の家だから、玄関広くて助かりました。
床の間は違うものが置いてあるので・・・(^^;
ささ、午後からはアトリエを掃除して、新年を迎える準備です。
皆さまも良いお年をお迎えください。
